GMOとくとくBB WiMAX2+では高額キャッシュバックが用意されていますが、このキャッシュバックって何だか面倒くさそうですよね。

  • 案内メールは11ヶ月後に来る
  • メールを見逃したらアウト
  • キャッシュバックの申請には期限がある

こういったデメリットがあります。

参考記事

そこで気になるのがキャッシュバックなしの月額割引キャンペーン
こちらはキャッシュバックを受け取らない代わりに、毎月の料金がお得になるというものです。私自身も月額割引キャンペーンで申し込みました。
今回の記事ではこのキャッシュバックなしの月額割引キャンペーンについて解説していきます。
キャッシュバックなしでも十分お得な内容となっているのか?
ぜひ内容をチェックして申し込み前の検討材料にしてみてくださいね♪

 

GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンの料金を比較

キャッシュバックなしでは月額料金がどのように違ってくるのか?ということで、実際の料金をキャッシュバックありと比較してみました。
ちなみにGMOとくとくBBでは、

  • 2年契約か3年契約
  • ギガ放題プランか通常プラン(7GB)

などによって料金が違ってきますので、それぞれのパターンで料金を見ていきましょう!

 

2年契約での月額料金の違い

ギガ放題 通常プラン
キャッシュバックあり キャッシュバックなし キャッシュバックあり キャッシュバックなし
初期費用 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
端末発送月 3,609円の日割 2,590円の日割 3,609円の日割 2,590円の日割
1~2ヶ月目 3,609円 2,590円 3,609円 2,590円
3~24ヶ月目 4,263円 3,344円 3,609円 2,690円
25ヶ月目~ 4,263円 4,263円 3,609円 3,609円
2年間の合計 107,613円 84,338円 93,225円 69,950円
月平均 4,305円 3,374円 3,729円 2,798円

※税抜料金

2年契約ではギガ放題プラン・通常プランともに、キャッシュバックなしの方が月あたり931円安い計算です。

 

3年契約での月額料金の違い

ギガ放題 通常プラン
キャッシュバックあり キャッシュバックなし キャッシュバックあり キャッシュバックなし
初期費用 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
端末発送月 3,609円の日割 2,170円の日割 3,609円の日割 2,170円の日割
1~2ヶ月目 3,609円 2,170円 3,609円 2,170円
3~24ヶ月目 4,263円 3,260円 3,609円 2,690円
25ヶ月目~ 4,263円 4,263円 3,609円 3,609円
2年間の合計 158,769円 120,350円 136,533円 100,970円
月平均 4,292円 3,253円 3,691円 2,729円

※税抜料金

3年契約では以下の料金分だけキャッシュバックなしの方が安くなっています。

  • ギガ放題プラン … 月あたり1,039円
  • 通常プラン … 月あたり962円

 

月平均の料金の違いまとめ

キャッシュバックあり キャッシュバックなし 差額
2年・ギガ放題 4,035円 3,374円 931円
2年・通常 3,729円 2,798円 931円
3年・ギガ放題 4,292円 3,253円 1,039円
3年通常 3,691円 2,729円 962円

このようにキャッシュバックなしを選択すると、月額で1,000円ほど安くなるのがわかりました。
ただ、実際はここからキャッシュバック分を差し引いて計算するので、実質料金ではキャッシュバックありの方がお得になります。
キャッシュバック分を差し引いた実質料金は次で比較してみましょう。

 

GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンの料金を実質的な月平均で比較

次にキャッシュバック分を差し引いた実質的な月額料金を比較してみたいと思います。
キャッシュバック額については

  • どの機種を選ぶか?
  • クレードル(充電台)を付けるかどうか?

で違ってきますが、ここでは最新機種のW05でクレードルを付けない場合で計算してみます。

クレードルについてわからない方はこちら

実質的な月額料金の比較結果がこちらです。

キャッシュバックあり キャッシュバックなし 差額
2年・ギガ放題 3,009円 3,374円 365円
2年・通常 2,433円 2,798円 365円
3年・ギガ放題 3,154円 3,253円 99円
3年通常 2,553円 2,729円 176円

※税抜料金

このようにキャッシュバックありの方が実質料金では安くなります。
ただ、キャッシュバックなしとの差額を見てください。
2年契約と3年契約ともに数百円くらいしか実質的な月額料金は変わりません。
これ見てどう思いますか?
実質的には月にこれくらいの差額にしかならないのに、面倒なキャッシュバック手続きをする。
それだったらほんの少し実質料金は高くなっても、キャッシュバックなしの方が面倒な手続きもなくていいのかなと思います。
それにキャッシュバックなしなら、すぐに月額料金割引が適用されますからね。
ちなみに私の場合、キャッシュバックの手続きが面倒だったからキャッシュバックなしを選んだのではなく、すぐに月額料金が割引になることにメリットを感じたからキャッシュバックなしを選びました。
それだけ当時は生活がキリキリしていて、毎月の出費を抑える必要があったんです…
キャッシュバックなしは実質料金がほんの少しだけ高くなりますが、すぐに月額料金割引が受けられるのは大きなメリットですよ(^^♪

他社WiMAXと比較してもGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンはお得

ちなみに他社プロバイダーでもキャッシュバックなしの月額割引は実施していますが、他社と比較してもGMOとくとくBBのキャッシュバックなしは最安です。

2年契約の場合の月額料金平均
ギガ放題プラン 通常プラン
GMOとくとくBB 3,374円 2,798円
@nifty 4,238円
3WiMAX 3,888円 3,305円
BIGLOBE 3,814円

※税抜料金

3年契約の場合の月額料金平均
ギガ放題プラン 通常プラン
GMOとくとくBB 3,253円 2,729円
@nifty 3,439円 2,816円
so-net 3,462円 2,862円
BIGLOBE 4,079円 3,450円
Broad WiMAX 3,632円 3,002円

※税抜料金

このように他社と比較してもGMOとくとくBBの月額料金割引はお得な料金となっています。
他社も含めて検討している方は参考にしてみてくださいね。

 

GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンについてのまとめ

今回はGMOとくとくBBのキャッシュバックなしについて解説してきました。
最後に今回解説した内容の要点をまとめます。

  • キャッシュバックなしなら面倒ならキャッシュバックの手続きが必要ない
  • キャッシュバックありの方が実質的な月額料金は安いが、それでもほとんど差はない
  • 他社プロバイダーと比較してもGMOとくとくBBのキャッシュバックなしの月額割引はお得

「キャッシュバックの手続きって面倒くさそう…」
そう感じているのであれば、キャッシュバックなしで申し込むのもありだと思います。
キャッシュバックありの方が実質的な月額料金は確かに安いんですが、それでもせいぜい数百円程度しか変わりありません。
それだったら面倒な手続きもなく、すぐに割引が受けられるキャッシュバックなしの方が魅力的に思えないでしょうか?
私もキャッシュバックなしの月額割引で契約しましたが、毎月の料金が安く済むので本当にありがたいです♪
ということでキャッシュバックなしでの申し込みもぜひ検討してみてくださいね。

やっぱりキャッシュバックも気になる…という方はこちらの記事もどうぞ