GMOとくとくBBの公衆無線LANオプションとは?必要なくて解約すべき?

GMOとくとくBBの公衆無線LANオプションって本当に必要?

 

GMOとくとくBBでは申し込み時に公衆無線LANオプションを必ず契約しなければなりません。

 

でも「公衆無線LANオプションって本当に必要なの?」こう思いますよね。

 

先に結論を言いますと、公衆無線LANオプションは必要ないので、すぐに解約してしまってOKです。実際、私もすぐに解約しました。

 

ただそうは言っても、人によってはメリットを感じるかもしれませんので、今回は公衆無線LANオプションの詳細を話していきます。

 

その内容を踏まえて解約すべきかどうかを検討してみてください。

 

 

 

 

GMOとくとくBBの公衆無線LANオプションとは?

 

公衆無線LANオプションは街中のWi-Fiスポットでインターネットを無料で利用できるサービスのことです。

 

こちらのマークのある施設でインターネットを利用できます。

 

 

ではどういった施設が対象なのか?例えばこんな施設が対象になっています。

 

飲食店 スターバックス、ルノアール、タリーズ、ガスト、ケンタッキーなど
全国のJR主要駅など
空港 羽田空港、成田空港、伊丹空港など
バス リムジンバスなど
レジャー ラウンドワン、SEGAワールドなど
ホテル 東急ホテル、ホテルニューオータニ、東横インなど

 

その他の利用可能エリア検索はこちら

 

これら対象のエリアで無料でインターネットを利用できます。

 

ちなみに公衆無線LANオプションは月額362円(税抜)ですが、最初の2ヶ月間は無料です。

 

では公衆無線LANオプションにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

 

 

公衆無線LANオプションのメリット

  • 対象の施設で高速通信のインターネットが使える
  • WiMAX端末なしでインターネットができる

 

WiMAX端末を持ち歩く必要がないので荷物が少なくて済みますし、電池の減りを気にする必要もありません。

 

あと、最大300Mbpsの下り速度でネットが使えます。

 

オンラインゲームや高画質動画の視聴は100Mbpsあれば快適にできるので、公衆無線LANオプションならオンラインゲームや動画の視聴もストレスなくできるということです。

 

 

公衆無線LANオプションのデメリット

  • セキュリティ面の不安はある
  • 場所によっては繋がらないこともある
  • ギガ放題の人にはお得感がない

 

まず、Wi-Fi回線を他のユーザーと共有しているわけですから、セキュリティ面ではやや不安は残ります。

 

また、お店の1階や2階などで繋がりにくくなる可能性があるのもデメリットの1つです。

 

そして、一番のデメリットはギガ放題の人にはお得感がないことですね。

 

以前だったらギガ放題の人でも通信制限(3日で15GB)があったので、通信量が気になる人には公衆無線LANは意味のあるものでした。

 

公衆無線LANオプションでネットを使った分の通信量は、WiMAX端末の通信量には加算されません。

 

ただ、現在は通信制限が撤廃され、上限なく5GのWiMAXを使えるようになっています。

 

そうなると「公衆無線LANを使う意味ってなくない?」と思ってしまうのが正直なところです。

 

なので

 

  • WiMAX端末を持ち歩きたくない人
  • WiMAX端末のバッテリーを長持ちさせたい人

 

こういう人以外は公衆無線LANのオプションは解約してもOKです。

 

 

 

GMOとくとくBBの公衆無線LANの使い方

 

ここからは公衆無線LANの使い方について解説します。

 

基本的には不要な人が多いと思うので、必要な方のみ読み進めてみてください。

 

公衆無線LANの利用手順
  1. 利用機器(スマホ、PCなど)でアクセスポイント(接続先)を探し選択する
  2. SSID、ネットワークキーを入力する
  3. 利用を開始する

 

接続のために必要なSSIDとネットワークキーはマイページから確認が可能です。SSIDとネットワークキーを入力すれば使い始めることができます。

 

マイページへのログインにはIDとパスワードが必要です。IDとパスワードはとくとくBBの会員サイトのBBnaviにログイン後、「その他の接続サービス」に進むことで確認できます。

 

 

 

GMOとくとくBBの公衆無線LANの解約方法

GMOとくとくBB申し込み時に公衆無線LANオプションは強制加入なので、必要ない方はすぐに解約しましょう。

 

公衆無線LANオプションは2ヶ月間の無料期間が設けられていますが、解約はいつでもできます。GMOとくとくBBの申し込み直後の解約でも問題ありません。

 

解約方法も特に難しいことはなく、会員サイトのBBnaviから簡単にできます。

 

 

会員サイトにログインしたら、「その他の接続サービス」のメニューをクリック。

 

 

次のページに移動したら、「接続サービス」の部分の「接続サービス・オプションの削除」をクリックします。

 

 

次のページに行くと「接続オプション」という項目があり、ここに公衆無線LANのメニューと削除ボタンが表示されます。

 

※画像は解約後のキャプチャなので公衆無線LANの表示はありませんm(_ _)m

 

あとは削除ボタンを押して手続きを済ませれば解約が完了となります。

 

 

 

GMOとくとくBBの公衆無線LANについてのまとめ

 

今回はGMOとくとくBBの公衆無線LANオプションについて解説しました。

 

GMOとくとくBB申し込み時に公衆無線LANオプションは強制加入となっているサービスですが、すぐに解約もできます。

 

おそらく必要な人はほとんどいないはずなので、不要な場合はすぐに解約してしまいましょう!

 

公衆無線LANオプションは最初の2ヶ月が無料なので、無料期間中に解約してしまえば料金も発生しません。

 

不要なものを解約することで、あとは快適にインターネットが楽しめますね(^^♪