GMOとくとくBBは届くまでに何日かかる?
「WiMAXをすぐに使いたい」
そんな人のためにGMOとくとくBBでは即日発送のサービスを実施しています。
平日は15時半まで、土日祝日は14時までに注文が完了すれば、端末を即日発送してくれるサービスです。
では端末が届くまでにどれくらいの日数がかかるのか?とくとくBBに比べて他社プロバイダーは端末が届くのが早いのか?
この辺の気になる内容を詳しく解説していきますので、申し込み前の参考にしてみてください。
GMOとくとくBBは早ければ翌日に端末が届く
端末がいつ届くかは住んでる地域によって異なりますが、私の場合は申し込み翌日に端末が届きました。
- 平日の12時頃に申し込み完了
- その日の21時頃に出荷完了のメールが届く
- 翌日の午前11時頃に端末が届く
私の場合は関東在住で、とくとくBBの本社(東京)から遠くなかったので、翌日に届いたのかもしれません。
ただ、住んでる地域によっては2~3日かかる場合もありますし、繁忙期かどうかでも届く日数は変わってきます。
ちなみにとくとくBBの公式サイトでは端末が届く日数の目安は書いていませんが、似たWiMAXプロバイダーのBroad WiMAXの公式サイトの情報が参考になります。
お申込み状況や発送状況により、事前に明確な到着日のご案内ができかねまして、ご参考として下記をご覧下さい。
【関東エリア】1日後
【東北・北陸・東海・関西・四国・中国エリア】2日後
【北海道・九州・沖縄エリア】3日後
Broad WiMAXはとくとくBBと同じ東京に本社を構えています。そして、配送業者もとくとくBBと同じ佐川急便です。
なので、上記の日数はとくとくBBの日数の目安にもなるかと思います。ぜひ参考にしてみてください。
GMOとくとくBBよりも早く届くプロバイダーはある?
プロバイダー | 発送 | 端末が届くまでの日数 |
UQ | 最短で当日 | 2~3日 |
Broad | 最短で当日 | 1~3日 |
カシモ | 最短で当日 | 記載なし |
So-net | 最短で翌日 | 2~3日 |
BIGLOBE | 最短で翌日 | 2日~1週間 |
他社WiMAXプロバイダーの配送についても調べてみましたが、とくとくBBと日数はほとんど変わりませんでした。
ちなみにとくとくBBは他社と比べても料金が最安です。なので端末が届くまでの日数に違いがないなら、とくとくBBを選ぶのがベストな選択ということですね。
当日受け取りが可能なプロバイダーもありますが…
ちなみにその日のうちにWiMAX端末を受け取れるプロバイダーは実はあります。以下のプロバイダーですね。
- UQ
- Broad
UQ WiMAXはネットではなく、UQスポットと呼ばれる店舗でWiMAXを申し込むことで、その日のうちに端末を受け取ることができます。
また、Broad WiMAXならネットで申し込みをして、店舗に端末を受け取りに行くことが可能です。
どちらもその日のうちに端末を受け取れるので、WiMAXを当日から使い始めることができます。
- GMOとくとくBB WiMAXは店舗で申し込める?可能性は低いも調査!
ただ、店舗での端末受け取りには以下のようなデメリットがあるんです。
- UQ … 店頭での申し込みはキャッシュバックの対象外
- Broad … 端末が受け取れるのは東京、埼玉、愛知の3店舗のみ
そして、何よりUQ WiMAXやBroad WiMAXは料金がとくとくBBよりも割高です。
すぐにWiMAXが使い始められるのは魅力的ですが、お得にWiMAXを使いたいならとくとくBBをおすすめします。
即日発送されない?GMOとくとくBB申し込み時の注意点
とくとくBBでは端末の即日発送が可能ですが、以下のような注意点もあります。
- 即日発送になるかどうかの基準は申し込み時間ではなく受付完了時間
- とくとくBB申し込み時に「即日発送」を必ず選択する
この注意点を守っていないためか、「即日発送されないじゃん」「なかなか届かない…」という口コミを見かけたりもします。
これらの注意点について解説していきますので、とくとくBB申し込み時には気をつけてください。
注意点①:即日発送になるかどうかの基準は申込み時間ではなく受付完了時間
おさらいですが、即日発送になる受付時間は以下の通りです。
- 平日は15時半まで
- 土日祝日は14時まで
ここで注意が必要なのが、これらの時間は受付完了の時間であって、申し込み完了の時間ではないということ。
なので例えば平日の15:29に申し込みが完了したとしても、とくとくBBの方で申し込みの確認や事務処理が行われるのはその後です。
そうなると15時半を過ぎてしまうので、翌日の発送になってしまいます。
この点に注意しながら、できればお昼くらいまでには申し込みを済ませたいところです。
注意点②:とくとくBB申し込み時に「即日発送」を必ず選択する
これも注意が必要なんですが、「即日発送」を選ばなければ即日発送にはならず、通常発送になってしまいます。
こちらは実際のとくとくBBの申し込み画面。
このように「通常発送」と「即日発送」の2つが選べるんですが、デフォルトでは「通常発送」にチェックが入ってるんです。
ここでしっかり確認しないで申し込んでしまうと、通常発送となって端末の到着も遅れてしまいます。
とくとくBB申し込みの際は発送方法のチェックを忘れずにしましょう。
GMOとくとくBBの発送についてのその他のQ&A
利用料金は端末発送日から日割りで計算されます。
申し込み日から日割り料金が発生するわけではないので、通常発送だから損するということはありません。
通常発送、即日発送ともに送料無料となっています。
GMOとくとくBBの発送についてのまとめ
最後に今回の内容をまとめます。
- 平日は15時半、土日祝日は14時までの受付完了で即日発送してくれる
- 配送料は全国どこでも無料
- 早ければ翌日、遅くとも2~3日で端末が届く
とくとくBBの即日発送サービスを利用することで、早ければ次の日にWiMAXを使い始めることができます(^^♪
もちろん「その日のうちに使いたい」というニーズは満たせませんが、それでも数日待つくらいならそこまで問題はないですよね。
何より他社プロバイダーと比べても、とくとくBBの料金は最安です。
お得な料金でWiMAXを使うために、端末が届くまでの時間は気長に待ってみてくださいね。
\高額キャッシュバック実施中!/