この記事ではGMOとくとくBBの申し込みについて詳しく解説しています。
GMOとくとくBBではお得なキャンペーンを実施していますが、申し込み時には注意したいこともいくつかあります。
私自身、GMOとくとくBBを申し込んだ時は注意事項を細かく調べましたが、「これ見逃してたら危なかったかも…」という注意事項もありました。
今回の記事で申し込み時の細かな注意事項も解説していきますので、しっかりチェックしてみてくださいね!
目次
GMOとくとくBBの申し込みは電話かウェブで
GMOとくとくBBの申し込みは電話かウェブで手続きができます。
ただ、キャンペーンの特典を受け取るには、専用のページから申し込む必要があるので、特に理由がない限りはウェブから申し込むようにしましょう!
GMOとくとくBBの申し込みの流れと注意点を解説!
次にGMOとくとくBBの申し込みの流れと注意点を実際の申し込み画面を見ながら解説していきます。
①まずはキャッシュバックあり・なしを決める
まず最初にキャシュバックのあり・なしを決めます。キャッシュバックあり・なしにはそれぞれメリット・デメリットがあるので、それを元にどちらを選ぶか決めましょう。
キャッシュバックあり | キャッシュバックなし | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
現在、2年契約ができるのはキャッシュバックキャンペーンのみなので、その点は注意しましょう!
- GMOとくとくBB WiMAX2+|キャッシュバック時期や方法に甘い罠!?
- GMOとくとくBBは月額割引キャンペーンの方が実はお得?
②機種を選ぶ
次に機種を選びます。
WX05が最新機種ですが、優れいているのはバッテリーの持ちくらいです。
速度など総合的に優れているのはW05なので、W05を選択するのをおすすめします。
③契約年数を選ぶ
先ほども言いましたが、キャッシュバックのあり・なしで選べる契約年数は異なります。
- キャッシュバックあり … 2年または3年
- キャッシュバックなし … 3年のみ
この契約年数も考慮してキャッシュバックのあり・なしを選んだ方がいいでしょう。
- 3年契約にメリットなし?GMOとくとくBBは2年契約の一択でOK?
④クレードルを付けるかどうかを選択する
次にクレードル(充電台)を付けるかどうかを選択します。ちなみにクレードル代は別料金です。
キャッシュバックキャンペーンではクレードル代金分がキャッシュバック額から引かれ、月額割引キャンペーンではクレードル代が料金に上乗せされます。
クレードル代はだいたい3,000円ほどですね。
クレードルは付けないでも充電はできるので、私は付けませんでした。個人的には特に必要ないかなと思います。
ただ、クレードルにはメリットもありますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
- GMOとくとくBB WiMAX2+のクレードルは不要?付けても即ゴミ箱へ?
⑤料金プランを選択する
次に「ギガ放題プラン」と「通常プラン(7GB)」のいずれかの料金プランを選択します。
WiMAXをそこまで利用する予定がないなら通常プランでも問題ありませんが、基本的には通信量を気にする必要のないギガ放題プランがおすすめです。
ちなみに端末発送月と1~2ヶ月目では、ギガ放題プランと通常プランは同じ料金になっています。
なので、とりあえずギガ放題プランで契約してみて、様子を見ながら料金プランを切り替えるかどうかを検討してみてもいいですね♪
ちなみに料金プランの違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
- GMOとくとくBB WiMAX2+ならギガ放題一択?月額料金プランを検証!
⑥端末の色を選ぶ
次に端末の色を選びます。自分の好みで色は選んでください。
⑦端末の保証サービスを選択する
次に端末の保証サービスとして「安心サポート」か「安心サポートワイド」を選択します。
- 安心サポート … 故障時の修理が無料。月額300円(税抜)で最大2ヶ月無料。
- 安心サポートワイド … 水濡れの修理も無料に。月額500円(税抜)で初月無料、2ヶ月目は200円(税抜)。
残念ながら安心サポートは強制加入となっています。
ただ、この安心サポートは無料期間中に解約ができるので、不要な方はすぐに解約してしまいましょう!
安心サポート、安心サポートワイドは1ヶ月の最低利用期間があります。解約が可能になるのは2ヶ月目以降です。安心サポートワイドは2ヶ月目が有料なので、すぐに解約したい方は最大2ヶ月無料の安心サポートで契約した方がいいでしょう。
参考:GMOとくとくBBの安心サポート|解約して良かった6つの理由とは?
⑧Wi-Fi接続オプションを選択する
このWi-Fi接続オプションについてもなぜか強制加入となっています。料金は月額362円(税抜)で最大2ヶ月は無料です。
Wi-Fi接続オプションは街中のWi-Fiスポットで無料でネットが使えるサービスなんですが、そもそもWiMAX端末があればネットは使えます。なので必要性は低いサービスですね。
Wi-Fi接続オプションについては契約後すぐに解約ができますので、不要な方は無料期間中に解約してしまいましょう!
- GMOとくとくBBの公衆無線LANオプションを即解約!その時私に何が?
⑨GMO IDとお名前IDを入力
GMOのサービスを利用している方はGMO IDやお名前IDを入力しましょう。入力することで手続きが簡単に行え、ポイントが貯まるなどのメリットがあります。
もし持っていなければ「もっていません」を選択して次に進めばOKです。手続きをする上では特に問題はありません。
⑩個人情報を入力する
次に個人情報を入力していきます。入力間違いがないように注意しながら入力していきましょう!
ちなみにここで注意したいことが1点あります。それはGMOとくとくBB申し込み時に作る「希望メールアドレス」と呼ばれるメールアドレスにキャッシュバックの案内メールが届くということです。
キャッシュバックの案内メールは11ヶ月後に届くんですが、届くのは普段使っているメールアドレスではありません。希望メールアドレスの方にメールが届きます。
GMOとくとくBB申し込み時には、この希望メールアドレスを作ることになります。
そして、キャッシュバックの案内メールを見逃さないよう、希望メールアドレスをチェックしなければなりません。
⑪クレジットカード情報を入力する
次にクレジットカード情報を入力します。
GMOとくとくBBの申し込み時に選択できるのはクレジットカード払いだけなのでご注意ください。※契約後に口座振替に変更することもできます。
⑫端末の発送方法を選択する
端末の発送では通常発送と即日発送の2つが選べます。どちらも送料は無料です。
- 通常発送 … 通常4営業日以内の発送。
- 即日発送 … 平日は15時30分、土日祝日は14時までの申し込みで即日発送。
ちなみにですが、初月分の料金は端末発送日からの日割り計算となります。
これが仮に申込日からの日割り計算でしたら即日発送にしないと損ですが、どちらの発送方法を選んでも「端末発送日からの日割り計算」となるので損することはありません。
好きな方の発送方法を選んでくださいね♪
⑬最終確認をして申し込み
最後にこれまで入力してきた内容を確認して、問題がなければ申し込みボタンを押しましょう!
これで申し込み手続きは完了です。お疲れ様でした!
GMOとくとくBB申し込み完了~利用開始までの流れ
GMOとくとくBBの申し込みが完了した後の流れについても簡単に解説しておきます。
①端末の受け取り
端末は佐川急便が配送してくれますが、配送日時を指定することはできません。
なので仕事をしている方は日中に端末が受け取れず、不在伝票が入ってしまうこともあるかもしれませんね。
その場合は確実に受け取れる日時で再配達をお願いしましょう!
②初期設定をして利用開始
無事に端末が受け取れたら、あとは初期設定をすれば使い始めることができます。初期設定についてはこちらの動画で解説しています。
- 本体とICカードを用意
- ICカードを入れる
- 電源を入れる
- IDとパスワードを確認
- IDとパスワードをパソコンやスマホなどに設定
- 利用開始
初期設定って難しそうなイメージがあったんですが、案外そんなこともなくスムーズに設定ができました。
初期設定が終わればあとは快適にインターネットを楽しむことができますよ(^^♪
GMOとくとくBBは申し込み後にキャンセルもできる
ちなみにGMOとくとくBBには2つのキャンセル制度が用意されています。
※クリックで各解説記事に飛びます。
どちらも違約金なしでキャンセルができる制度ですので、いざ使い始めて何らかの不具合があっても安心してキャンセルすることができますよね♪
GMOとくとくBBの申し込みについてのまとめ
GMOとくとくBBの申し込みについて今回は解説してきました。最後に要点や注意点などをまとめます。
- 2年契約ができるのはキャッシュバックキャンペーンのみ
- 月額割引キャンペーンは3年契約のみ
- 申し込み時に作ったメールアドレスにキャッシュバックの案内が届く
- 安心サポートとWi-Fi接続オプションの2つの有料オプションは強制加入
ちなみに安心サポートとWi-Fi接続オプションの2つの有料オプションは、無料お試し期間中に解約が可能です。
基本的には必要ないオプションですので、不要な方はすぐに解約してしまいましょう!
ということでGMOとくとくBBの申し込みについてのまとめでした。
- GMOとくとくBB WiMAX2+|キャッシュバック時期や方法に甘い罠!?
- GMOとくとくBBは月額割引キャンペーンの方が実はお得?
- GMOとくとくBBの安心サポート|解約して良かった6つの理由とは?
- GMOとくとくBBの公衆無線LANオプションを即解約!その時私に何が?