GMOとくとくBBではギガ放題⇔通常プランといった感じで、プラン変更ができます。
自分のネットの利用状況に合わせてプランを見直すことは大切なので、プラン変更ができるのはとてもありがたいですよね。
ただ、プラン変更についてはいろんな疑問もあると思います。
- 手続きはどうやるの?
- 面倒じゃない?
- プラン変更でお金がかかったりしないの?
他にも細かな疑問があると思いますので、今回の記事でそれらの疑問を解消していきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでプラン変更についての疑問や不安を解消してくださいね!
目次
GMOとくとくBBのプラン変更の詳細について
では具体的なプラン変更の詳細について見ていきましょう。
プラン変更は月1回できる
プランの変更は月に1回でき、契約中は何度でもプランを変更することができます。
なので例えば、こんな感じで毎月プランを変更するなんてことも可能です。
- 1月:ギガ放題プラン
- 2月:通常プラン
- 3月:ギガ放題プラン
ちなみにプランが切り替わるのは手続きをした月の翌月となります。
プラン変更の手数料は無料
プランの変更は無料でできます。
何度切り替えてもお金が発生しないので、その月々の自分の生活パターンに合わせてプランを変更することができますね♪
プラン変更の手続きは月末の前日18時まで
月末の前日18時までにプラン変更の手続きを済ませれば、翌月からはプランが切り替わります。
ちなみに月末の前日18時~月末の23時59分は受付を停止しており、プランの変更ができないので注意してくださいね!
ちなみにプラン変更をしてもキャッシュバックには影響しない
ここがけっこう気になる人もいるみたいですね。
「プラン変更してもキャッシュバックはもらえるの?」
と疑問に思う方も多いようですが、これについては問題ありません。
プラン変更しても11ヶ月目にはキャッシュバックの案内メールが届きますし、手続きを済ませればキャッシュバックもきちんともらえます。
キャッシュバックについては影響ないので、安心してプラン変更をしてくださいね。
GMOとくとくBBのプラン変更には注意点も?
プラン変更についてはお金もかからず手軽にできることが分かったと思いますが、実はいくつか注意点もあるので補足で説明していきますね。
注意点①:変更できないプランも中にはある
GMOとくとくBBでは
- ギガ放題プラン
- 通常プラン(7GB)
この2つの料金プランが基本となりますが、実はこの他にも
- ギガ放題/スマホ割2年
- 7GB/スマホ割2年
- ギガ放題/スマホ割3年
- 7GB/スマホ割3年
- スマホ割/4年
こういったプランも存在します。
そしてこれらのプランの中には変更ができないプランも中にはあるんです。
変更できるプラン | 変更できないプラン | |
ギガ放題 |
|
なし |
7GB |
|
なし |
ギガ放題/スマホ割2年 |
|
|
7GB/スマホ2年 |
|
|
ギガ放題/スマホ割3年 |
|
|
7GB/スマホ割3年 |
|
|
スマホ割4年 | なし |
|
たいていの人はギガ放題プラン⇔通常プランの切り替えなので特に問題はないと思いますが、切り替えられないプランもあるということで一応注意しておいてください。
注意点②:契約年数を変更すると契約期間も変更になる
契約年数を3年または4年に変更すると、契約期間が変更になるので注意が必要です。
これはどういうことかと言いますと、契約年数を変更することで契約期間が新規契約のように1ヶ月目からスタートしてしまうということなんです。
例えば2年契約の途中で3年契約に変更した場合の例を見てみましょう。
こちらの例では2017年8月までは2年契約ですが、2017年9月から3年契約に切り替わっています。
この時、プラン変更した2017年9月から再び契約が1ヶ月目からスタートしてしまうということなんです。
これの何が困るかと言いますと、契約更新月が延長されてしまうことですね。
それまで積み上げてきた契約期間がリセットされてしまうわけですから、契約更新月までまた長い年月が必要になるということです。
当然、契約更新月よりも前に解約すれば違約金が発生しますので、この点は注意しなければなりません。
ちなみにここで解説した契約期間の変更というのは、違う契約年数に変更した場合のみに発生します。同じ契約年数同士でのプラン変更では契約期間の変更は起こりません。
- ギガ放題/スマホ割2年 ⇔ 7GB/スマホ割2年
- ギガ放題/スマホ割3年 ⇔ 7GB/スマホ割3年
逆に注意すべきなのは契約年数が変わるプラン変更をした場合ですね。
- 2年契約 ⇒ 3年契約または4年契約に変更
- 3年契約 ⇒ 4年契約に変更
このような契約年数の変更があると、契約期間の変更も起こるので注意してください。
契約年数の変更もキャッシュバックには影響がない
ちなみに契約年数を変更した場合についても、キャッシュバックには影響がないのでご安心を。
最初の契約から11ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが届きますので、手続きをすればキャッシュバックは問題なくもらえます。
GMOとくとくBBでプラン変更をする方法
プラン変更をする場合は会員サイトのBBnaviから手続きを行います。
ログイン後に「現在ご利用中のサービス確認」をクリック。
「WiMAX2+のプラン変更手続き」という項目がありますのでこちらをクリック。
「ご希望のプラン」の中から次に切り替えたいプランを選択して手続きをすれば、翌月からそのプランが適用されます。
ちなみに最初の方でも言いましたが、手続きは月末の前日18時までとなっていますので、それに間に合うように手続きを済ませましょう!
これからGMOとくとくBBを申し込む人にはギガ放題プランがおすすめ
ちなみにこの記事を読んでいる人は
- とくとくBBを契約していてプラン変更について調べている人
- とくとくBB契約前にプラン変更について調べている人
この2パターンだと思います。
ここからはこれからとくとくBBの契約を考えている人向けの話なんですが、もし料金プランでお悩みでしたら、まずはギガ放題プランから始めることをおすすめします。
その理由はギガ放題プランも通常プランも端末発送月と1~2ヶ月目の料金が同じだからです。
キャッシュバックあり | キャッシュバックなし | |||
ギガ放題 | 通常 | ギガ放題 | 通常 | |
端末発送月 | 3,609円の日割 | 3,609円の日割 | 2,590円の日割 | 2,590円の日割 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 | 2,590円 | 2,590円 |
3~24ヶ月目 | 4,263円 | 3,609円 | 3,344円 | 2,690円 |
※税抜料金
キャッシュバックあり | キャッシュバックなし | |||
ギガ放題 | 通常 | ギガ放題 | 通常 | |
端末発送月 | 3,609円の日割 | 3,609円の日割 | 2,170円の日割 | 2,170円の日割 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 | 2,170円 | 2,170円 |
3~24ヶ月目 | 4,263円 | 3,609円 | 3,260円 | 2,690円 |
※税抜料金
端末発送月と1~2ヶ月目ではギガ放題プランと通常プランの料金が同じなのがわかると思います。料金に違いが出てくるのは3ヶ月目以降です。
もちろんギガ放題が必要ないという人は最初から通常プランでもOKです。
ただ、もしプランで迷われてるなら最初はギガ放題プランで契約してみて、2ヶ月目までにどちらのプランで継続していくかを決めるといいかと思います。
プランの変更は簡単にできますので、まずはギガ放題プランから申し込んでみるのがいいかもしれませんね。
ということで料金プランを選ぶ際の参考にしてみてください。
- とくとくBBは月額割引キャンペーンの方が実はお得?
- GMOとくとくBBのキャッシュバックを解説!時期や方法に甘い罠!?
- GMOとくとくBB WiMAX2+ならギガ放題一択?月額料金プランを検証!
- 3年契約にメリットなし?GMOとくとくBBは2年契約の一択でOK?